トップページ
お知らせ
会社概要
耐震補強工事
公共工事
リフォーム
音響 ・ 遮音
工事の進め方
お問い合わせ
サイトマップ
サイトリンク
相互リンク
雨水利用について
雨水利用製品
雨水利用プラン
お得情報(助成・補助)
固定資産税の減額
耐震改修の助成
雨水利用助成・補助
兵庫県・川西市の補助内容
川西市の耐震改修を検討されている方
申込者申し込み対象建築物について
・対象となる建物−川西市内にある
住宅
で、
昭和56年5月31日以前
に着工したもの
ただし、つぎに掲げるものは
対象外
です。
@併用住宅の場合、住宅部分が過半以上のもの。
A2×4住宅、丸太組工法、プレハブ住宅及び混構造のものは対象外
B平成12年度から14年度まで実施した
「わが家の耐震診断推進事業」の診断を受けた住宅は対象外
C
増築
を行っている場合は、
対象外
となることがあります。
申し込みまでの準備について、
簡易耐震診断員の事前確認
が必要です。
申し込みの前にお渡しする
『簡易耐震診断登録事務所名簿』
の中から、建物の構造に
該当する
『簡易耐震診断員』に直接連絡
していただき、
内諾
を受けていただく必要が
あります。その後に、簡易耐震診断の申し込みをしていただきます。
耐震診断技術者名簿 【PDFファイル 3900KB】
【 平成28年度 】
登録された耐震診断員の名簿です。簡易耐震診断を申込まれる際には、
希望される耐震診断員を選定して下さい。
※ 事前に内諾を受けておられない場合
申込みの受付ができませんので、ご注意下さい。
申込には、下記の@からBの書類が必要です。
@『
簡易耐震診断申込書
』(例)戸建て住宅は 様式第1号−1(第5条関係)
簡易耐震診断申込書 【Wordファイル 40.5KB】
川西市役所
* 構造・建物用途ごとに様式が異なりますので注意してください。
* 必要事項を記入し、記名・押印のうえ申し込みしてください。
A『
付近見取り図
』
付近見取り図見本例
NKホーム
住宅の位置が確認できるもの。(住宅地図でも可です。)
B『
建築年が確認できる書類
』
次のいずれかを添付していただきます。
* 住宅の建築時の「建築確認通知証」または「検査済証」の
写し
。
* 住宅の登記簿謄本の
写し
。
診断手数料
無料
※ (平成28年度よりすべて対象住宅の無料化)
※川西市の場合
申込後、簡易診断員(建築士)が診断し報告書を作成します。
木造住宅の簡易耐震診断報告書見本例 【PDFファイル 1.25MB】
詳しくは、川西市役所 都市政策部 まちづくり指導室 建築指導課
電話:072-740-1205 お問い合わせ下さい。
関連サイト
川西市簡易耐震診断推進事業
・・・・・・・・川西市役所
ひょうご住まいの耐震化促進事業
・・・・・・兵庫県
2016.05.06 最終更新日
|
トップページ
|
お知らせ
|
会社概要
|
耐震補強工事
|
公共工事
|
リフォーム
|
音響・遮音
|
|
工事の進め方
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
サイトリンク
|
相互リンク
|
雨水利用製品
|
Copylight © 2006 NKホーム All right reserved.